2024年10月05日
やちむんでおうちアフタヌーンティー
9月始めの休日に
おうちアフタヌーンティーで楽しむ食卓

ずいぶん前に100円ショップで買ったかご
そのかごに
沖縄のやきもの、やちむんの器を合わせて
かご使いは涼しげな演出ができるアイテム

小皿にあれこれ盛りつけて
至福のおうちアフタヌーンティー

メニューは
キュウリとツナのサンドイッチ
キャロットラペ
スコーン
(小さめ型抜きするとかわいいサイズ感)
ピンキーピンクのドラゴンフルーツのゼリー
パイナップルとココナッツのケーキ
シャインマスカットとチーズ
フルーツ (幸水梨、甲斐キング)
アールグレイティー

ホテルで華やかなアフタヌーンティーも
大好きだけど
おうちで楽しむ
こんなアフタヌーンティーもいいんじゃない
2024年09月23日
やっぱりこれ!ブドウのフルーツサンド
フルーツサンドにしたいフルーツって
何ですか?

イチゴにマンゴー、イチジク、ミカン、桃
などなど
その季節に出回るフルーツで味わいたい!

今はやっぱりブドウですよね
シャインマスカットと巨峰を挟んで
おいしく頬張る連休

最近お迎えしたやちむん
琉而器さんの八角プレート
前々から気になっていたこのプレート
やっぱりステキ

若かりし頃に使っていた
無難な白い器や100均の器は
ありがとうの思いをのせ断捨離
ブルーやネイビーが大好きカラー
気づけば…
身につけるものや
インテリア、キッチン周りは
ブルー×ホワイトの組み合わせばかり

今日はドリンクもブルー
バタフライピーのドリンク添えて

好きな物に囲まれる生活は
幸せですね
何ですか?

イチゴにマンゴー、イチジク、ミカン、桃
などなど
その季節に出回るフルーツで味わいたい!

今はやっぱりブドウですよね
シャインマスカットと巨峰を挟んで
おいしく頬張る連休

最近お迎えしたやちむん
琉而器さんの八角プレート
前々から気になっていたこのプレート
やっぱりステキ

若かりし頃に使っていた
無難な白い器や100均の器は
ありがとうの思いをのせ断捨離
ブルーやネイビーが大好きカラー
気づけば…
身につけるものや
インテリア、キッチン周りは
ブルー×ホワイトの組み合わせばかり

今日はドリンクもブルー
バタフライピーのドリンク添えて

好きな物に囲まれる生活は
幸せですね
2024年09月17日
ニュージーランド産Fujiリンゴ
ニュージーランドのFujiリンゴで
フルーツカッテングプレートを

小さめのサイズとってもかわいい

小ぶりながらも
パリッとした食感としっかり甘味もあって
おいしいリンゴ

リンゴといえば
このリーフカットがおなじみですよね
皮が赤いリンゴだと白い果肉との
コントラストがとってもキレイ
薄いピンク果肉のドラゴンフルーツを添えて

2024年09月08日
豚とヘチマとキュウリのパスタ
ヘチマをいただいて
ヘチマは沖縄方言でナーベーラー

沖縄に来た当初…
ヘチマって食べられるの!と
驚く沖縄野菜のひとつ
沖縄では味噌煮にするのが定番だけれど
厚目の輪切りにしてヘチマステーキにしたり
サッと茹でてサラダやツナ和えにしたり
マーボーヘチマやスープにしたりね

私はパスタの具にするのも好き
途中、シークヮーサー果汁を絞って味変もうまっ
キュウリは皮を千切りに
あとはサイコロ状に切って

イチジクと
シャインマスカット、巨峰を添えて
ブドウの旬は夏から秋にかけて
色々なブドウの品種も
沖縄の店頭にちらほら出てきてうれしい

2024年09月01日
残暑を乗り切る!ハニーパイナップルドリンク
今年の夏は異例の猛暑ですね
9月に入っても気温が下がりにくく
厳しい残暑が続くよう
そんな暑い日にはフルーツを使った
さわやかなドリンクでクールダウン!

パイナップルと、これから旬を迎える
青切りシークヮーサーを使った
冷たいドリンクを作ってみました

\\ ハニーパイナップルエード //
パイナップルと青切りシークヮーサーの果汁
ハチミツをブレンダーで撹拌したら
グラスに入れて
炭酸水を注ぐだけ

炭酸水を注ぐと泡がモコモコって出てきます
アレンジとして、ショウガやミントを
一緒に撹拌してもいいかもしれません
また、季節のフルーツで作れば
バリエーションも豊富です
体力も気力も奪われる暑い日に
シュワッとのど越しうれしい
フルーツドリンクをどうぞ
2024年08月12日
マンゴーのパンケーキタワー
マンゴーもアーウィン種から
果皮が緑色のキーツマンゴーにバトンタッチ

買い置きしていたアーウィン種を
挟んでのせて
ワクワクのマンゴーパンケーキタワー

野菜をぺろっと食べれちゃう
フライパン蒸し野菜サラダは
ナスとゴーヤーに丸オクラで!
フライパンに切った野菜を入れて
強火で加熱、フライパンが温まったら
水を大さじ1~2を入れ、ふたをして
1分ほど強火で加熱したら
蒸しあがり
塩とオリーブオイルや
お好みのドレッシングでどうぞ

マンゴーは
適当にカットしたものと
くるくる巻きに
ブドウの飾り切りをアクセントに
クリームは水切りヨーグルトを混ぜて
あっさり仕上げ

休日は
フルーツたっぷり使って
ちょっと贅沢でワクワクなランチがうれしい
果皮が緑色のキーツマンゴーにバトンタッチ

買い置きしていたアーウィン種を
挟んでのせて
ワクワクのマンゴーパンケーキタワー

野菜をぺろっと食べれちゃう
フライパン蒸し野菜サラダは
ナスとゴーヤーに丸オクラで!
フライパンに切った野菜を入れて
強火で加熱、フライパンが温まったら
水を大さじ1~2を入れ、ふたをして
1分ほど強火で加熱したら
蒸しあがり
塩とオリーブオイルや
お好みのドレッシングでどうぞ

マンゴーは
適当にカットしたものと
くるくる巻きに
ブドウの飾り切りをアクセントに
クリームは水切りヨーグルトを混ぜて
あっさり仕上げ

休日は
フルーツたっぷり使って
ちょっと贅沢でワクワクなランチがうれしい
2024年08月03日
パインの日~ミルク色の果肉ホワイトココ
8月1日はパインの日
パ(8)イ(1)ンの語呂合わせと
最盛期である8月を
パインの消費拡大月間としているそう

私も今年は
沖縄県産パイナップルを存分に味わいたくて
6月から勝手に消費拡大期間中~

今回ご紹介するパイナップルは
沖縄県が開発した
新品種「ホワイトココ」です
ホワイトココはブランド名で
品種名を「沖農P19」と言います

ミルク色の真っ白い果肉と
ココナッツを思わせる香りが特徴で
果肉の白さからは想像できない甘さと
優しい酸味が絶妙です
口の中にふわっと広がる
ココナッツの香りがたまりません

果肉も柔らかいため
ナイフがすっと入りやすいです

まだまだ流通量も少なく
レア物のホワイトココですが
その芳醇な風味が織り成すハーモニーを
また味わいたい♡
パ(8)イ(1)ンの語呂合わせと
最盛期である8月を
パインの消費拡大月間としているそう

私も今年は
沖縄県産パイナップルを存分に味わいたくて
6月から勝手に消費拡大期間中~

今回ご紹介するパイナップルは
沖縄県が開発した
新品種「ホワイトココ」です
ホワイトココはブランド名で
品種名を「沖農P19」と言います

ミルク色の真っ白い果肉と
ココナッツを思わせる香りが特徴で
果肉の白さからは想像できない甘さと
優しい酸味が絶妙です
口の中にふわっと広がる
ココナッツの香りがたまりません

果肉も柔らかいため
ナイフがすっと入りやすいです

まだまだ流通量も少なく
レア物のホワイトココですが
その芳醇な風味が織り成すハーモニーを
また味わいたい♡
2024年07月15日
マンゴーフルーツサンド~マンゴーの日
7月15日はマンゴーの日
最盛期を迎えた沖縄のマンゴー

品定めしながら
まずはミニマンゴーと
小さめサイズのマンゴーをお持ち帰り

マンゴーのフルーツサンドで
ココロ弾む連休最終日

パリパリレタスサラダには
炒ったクルミとガーリック、チーズをトッピング
塩とオリーブオイルをまわしかけただけ

沖縄も昨年より暑い暑い
最高気温35.5度は
7月の観測史上初で
108年ぶりに3日連続の猛暑日だそう!
こんな暑い日は
冷え冷えのぜんざいでクールダウン
2024年07月06日
パイナップルのフィンガーフードデザート
毎日暑いですね

ミニグラスで作る涼しげな
ひんやりデザートで
ひとときの涼を

旬のパイナップルを入れたゼリー
パイナップルは
たんぱく質を分解する酵素をもっているため
生のパイナップルを使って
ゼラチンでゼリーを作ると
凝固力ゆるくなり固まりません

この場合
海藻などから抽出した凝固剤アガーを使って
アガーで作ったゼリーは
透明度が美しく仕上がるのて
フルーツなど素材の色を活かした
ゼリーを作るのにおすすめですよ
2024年07月01日
ピーチパインとスナックパイン
旬の真っ只中の沖縄のパイナップル
ピーチパインとスナックパインを
おもてなしのひと皿に

白っぽい果肉のピーチパインは
柔らかくてジューシー
見た目に白さに反して甘さはバッチリ
濃い黄色の果肉のスナックパインは
一般のパイナップルに比べ糖度が高く
酸味も少ないため食べやすいです

どちらも芯まで柔らかいため
無駄なく食べられますよ

ギザギザ模様の葉はスナックパインです
葉を活用する時はギザギザ部分を
切り落とします

皮を器の代わりにした
シンプルなカッティングですが

果肉の厚みを均一にカットするのが
キレイに魅せるポイント!

それにしてもこんなに果肉の色が違う
さてさて、冷蔵庫には
ゴールドバレルとホワイトココが待ってます
2024年06月22日
台湾パイン「極み」でパイナップルボート
梅雨明け前の激しい雨が続きすぎて
どうなるかと思いましたが…
やっと梅雨明け
沖縄の暑い夏が始まりました

パイナップルボートのカッティングに使ったのは
台湾産のパイナップル
「極み」台湾パイン

黄金色の外皮に
濃い黄色の果肉は柔らかく
芯まで食べられるのが特徴で
樹上完熟されているから甘さもバッチリ

眞正陶房さんの
のびやかな唐草模様が美しい大皿に盛りけて
なんとも涼しげ

旬のキウイフルーツとさくらんぼを添えて

フルーツがいろいろと味わえる
楽しい季節になりましたね
2024年06月09日
米粉シフォンケーキのデザートプレート
作った米粉バナナシフォンケーキを
とびきりなデザートプレートにして楽しむ

少し薄めに切ったシフォンケーキ3枚

ちょんちょんとクリームを3箇所のせて

スライスとブロック状にカットした
キウイフルーツを添え

ブドウとブルーベリーの飾り切りを
ワンポイントにトッピング

シンプルなカッティングでも
華やかなデザートプレートに変身
至福のおやつ時間♡
2024年06月02日
ゴーヤーとエビ、グレープフルーツのパスタ
とうとう最後の1個…

熊本県産グレープフルーツ最後は
ゴーヤーと合わせたパスタに
その前にカルチェを!
カルチェとは…
柑橘の外皮と薄皮を丁寧に取り
ひと房づつ切り分ける方法

お料理やサラダ、デザートのトッピングには
口当たりがよいこの切り方がおすすめ
ポイントは
よく切れるナイフを使うこと
切りながら果汁がしたたるので
切れるナイフで手際よく!
果汁はドレッシングにしたり、ティーに入れたり
料理しながらそのまま飲んだり(笑)

皮はくるくる巻いて食卓の飾りに活用

季節時に羽田空港で購入した
長崎のびわ「なつたより」は自分へのお土産

ぷっくりと大粒なびわ
縦二等分にし、種をくりぬき皮むいています

ゴーヤーはワタごとスライスして
エビ、ニンニク、赤唐辛子と一緒に
オリーブオイルで炒め塩胡椒
グレープフルーツは
できあがり直前にさっと和えて
2024年05月12日
スイカの華やかな切り方~ひとりじめしたい小玉スイカ
スイカの名産地熊本県から
旬の小玉スイカがわが家に届きました

片山フルーツ園さんのスイカ

コロンとかわいいスイカ「ひとりじめ」
思わず抱きしめたくなる(笑)

冷蔵庫に丸ごとすっぽり入る
食べきりサイズは嬉しい大きさ
皮のギリギリまで甘く
大玉スイカにも負けないシャリ感もあり
たっぷりの果汁が一気に喉を潤してくれます

皮をカップにしたカッティングに
丸くくりぬいた果肉がかわいい
赤い果肉のキウイフルーツ、ルビーレッドを添えて

今年お初のスイカ
おいしくいただきました♡
2024年05月05日
グレープフルーツの華やかな切り方と盛り合わせ
国産グレープフルーツのフルーツプレートpart2
春限定の真っ赤な果肉の
キウイフルーツ、ルビーレッドを
合わせてみましたよ

熊本県にある宮本果樹園さんより
毎度お取り寄せするグレープフルーツ

淡く美しいルビー色の果肉は
すんごくジューシーで
甘さもあり、濃厚な味わい

苦味が印象的なグレープフルーツですが
その固定概念を覆されますよ

カッティングは2種類
皮を羽に見立てたカットは
つまんで食べれるタイプ
カップにしたカットは
リボンをつけてこれだけでもぅかわいい
捨てる皮も少し手を加えて飾りに活用すると
華やかさがプラスされますよ

久茂地リウボウ2階に入っている
琉貿果実苑さんにも
大玉の熊本県産グレープフルーツ
「ジャパンルビー」が店頭にありましたよ
贅沢なフルーツパフェもおいしかった♡
2024年05月02日
パッションフルーツのティラミス風
パッションフルーツにパイナップル
南国フルーツが賑わい始めました

完熟な状態で出荷されるパッションフルーツ
さてさて食べ頃は…

皮がツルツルの状態なら
香り高く甘さと酸味のバランスもよく
甘酸っぱい味わいが楽しめます
私はツルツルで食べるのが好き!
さらに追熟させると皮にシワが寄りはじめ
次第に酸味が穏やかになり甘味だけが残ります
酸味が苦手な方は
少~しだけしわが寄った頃お試しください

半分に切ってスプーンですくって
食べるのが定番ですが
4等分に切ると
ひとくちサイズで食べれてスプーンいらず

アイスクリームにトッピングしたり
ジャムやドレッシング
肉料理のソースなどにもアレンジできます
甘酸っぱい果肉が
乳製品のまろやかさを引き立てる
グラスデザートを作ってみましたよ
こんなデザートもおいしい
2024年04月20日
濃厚な味わい!熊本県産グレープフルーツ
純国産のグレープフルーツが味わえる季節
毎年リピートでお取り寄せする
こちらは

熊本県の「宮本果樹園さん」のグレープフルーツ

ルビー色の果肉は
さわやかで濃厚な味わいと
あふれる果汁がたまらないおいしさ

薄皮も薄いから一緒に食べてもOK

2種類のグレフルカップで
イチゴとキウイフルーツを添え
華やかに仕上げましたよ

グレープフルーツの果肉は
ナイフの刃先を使って手早くカット

果汁をなるべく出さないように切ることで
果肉も輝く仕上がりになります

宮本果樹園さん
おいしい柑橘を育ててくれてありがとう\♡/
2024年03月31日
蒸し新玉ねぎのアーサあんかけ
\旬をおいしく!新玉ねぎと海の恵みアーサ/

つるんと色白の新玉ねぎがおいしい季節
しゃきしゃきみずみずしさを味わうなら
薄切りにしてサラダに
とろり柔らかく甘味を味わうなら
蒸したりさっと加熱して
手早くレンジで蒸した新玉ねぎと
アーサあんをかけた春らしい一品

\蒸し新玉ねぎのアーサあんかけ/

新玉ねぎを2等分もしくは4等分にして
レンジで2~3分加熱し柔らかけ
細かく切ったベーコンを炒めたら
水を注ぎ加熱後、鶏ガラスープ顆粒を加えて
切ったアーサをを入れて
水溶き片栗粉でとろみをつける
蒸した新玉ねぎにかけていただく

ふわっと海の香り広がるアーサと
新玉ねぎがおいしいひとしなです
2024年03月03日
イチゴのサラダとイチゴのドレッシング
どんより曇り空で肌寒い週末
イチゴハートのカッティング
ラブリーすぎるサラダで食卓を華やかに

フルーツカッティングは
フルーツの盛り合わせやデザートに添える
だけでなく、こんな活用もOKよ

小さなエディブルフラワーが
またかわいい

キレイな赤ピンクな色合いが春らしい
イチゴのドレッシングは
すりおろしたイチゴと
オリーブオイル、酢、ハチミツ、塩コショウを
混ぜたフルーティーなお味です

再来週は
フルーツカッティングのコラボレッスンです
ロースイーツ教室
@rawsweets_ greenapple 先生とのコラボ再び♡
スイーツを華やかに飾る
フルーツカッティングレッスン_Spring
「春うらら~イチゴのカットを極める」と題して
春らしいフルーツプレートと
スイーツを華やかに、ラブリーに彩って
いただきます
画像は次回の投稿で♡
2024年02月18日
ハンダマごはんとコスレタスのチャンプルー
\ハンダマ俵むすびとコスレタス/
ちょうどよい…キレイな赤紫色に仕上げたい!
ハンダマごはん

米2合に対して
ハンダマの葉を20g位入れるのが私流
ハンダマ炊き込みごはん
米….2合
ハンダマの葉…20g (みじん切り)
塩….小さじ1/2
酢...小さじ1

塩と酢を入れて
炊き上がったらよく混ぜます
酢は、鮮やかな色の発色を助けるため
少し入れますが酢の味わいはあまりありません

今日は、俵むすびにしてみましたよ
梅肉をちょんとつけてハンダマの葉をのせたり
大きな葉なら巻いてみたり

好きな葉野菜のひとつ
パリッとした食感で食べ応えあるコスレタス
しっかりした葉だから
ボリュームのあるサラダになるし

何より加熱しても食感は残るので
スープの具や、炒めもの
チャンプルーにするのもおすすめ!

愛媛県ミヤモトオレンジガーデンさんの
「媛小春」にとちあいかを添えて
フルーツデザートに
ジューシーな果汁とフルーティーで
濃厚な甘さが幸せ♡

ちょうどよい…キレイな赤紫色に仕上げたい!
ハンダマごはん

米2合に対して
ハンダマの葉を20g位入れるのが私流
米….2合
ハンダマの葉…20g (みじん切り)
塩….小さじ1/2
酢...小さじ1

塩と酢を入れて
炊き上がったらよく混ぜます
酢は、鮮やかな色の発色を助けるため
少し入れますが酢の味わいはあまりありません

今日は、俵むすびにしてみましたよ
梅肉をちょんとつけてハンダマの葉をのせたり
大きな葉なら巻いてみたり

好きな葉野菜のひとつ
パリッとした食感で食べ応えあるコスレタス
しっかりした葉だから
ボリュームのあるサラダになるし

何より加熱しても食感は残るので
スープの具や、炒めもの
チャンプルーにするのもおすすめ!

愛媛県ミヤモトオレンジガーデンさんの
「媛小春」にとちあいかを添えて
フルーツデザートに
ジューシーな果汁とフルーティーで
濃厚な甘さが幸せ♡

2024年02月04日
春色フルーツプレート!希少なみかん~媛小春
ミヤモトオレンジガーデンさんよりお取り寄せした
「媛小春_ひめこはる」
この時期味わえる柑橘

鮮やかな黄色の外見からは想像がつかない
濃厚な甘さとたっぷりな果汁は
衝撃のおいしさ!
15度~高いもので17度にもなるそう

皮離れもいいので手でむきやすく
果実を包んでいるじょうのうも薄いから
食味もよく食べやすい

コロンとした小玉の媛小春
ひとつ頬張れば、春を感じさせる味わいに
もうひとつと手がのびますよ

果肉も柔らかで果汁も豊富なので
手の込んだカッティングはせず
輪切りとスマイルカットで
フルーツプレートを楽しみました

愛媛県のみで生産されている媛小春は
栽培が難しく流通量が少ないため
まだまだ希少な柑橘のひとつ

元気のでるイエローカラーの柑橘
これはリピ買い決定だな!
2024年01月14日
ズッキーニのハッセルバックとイチゴのオープンサンド
ズッキーニを丸ごと使って
ズッキーニのハッセルバックでお昼ごはん

切り目に
ベーコンとチーズを挟みオープンへ
途中、パン粉を散らして

ズッキーニは火が入りやすいので
ハッセルバックポテトより出来上がりも早く
ジューシーでおいしい

島ニンジンのポタージュと
ハートイチゴのオープンサンド♡
キレイなハート型にするには
ちょっとしたコツがあるんです

使ったイチゴは、熊本県産の
紅ほっぺ、ゆうべに
(下)紅ほっぺは、中心に赤みがあって
ロウソクの炎のような断面
(上)ゆうべには、赤きら優しいピンク色に
変わるグラデーションの断面

こんなイチゴの断面を見比べるのも
楽しかったりする(笑)
イチゴがたっぷり味わえる季節ですね
2024年01月07日
キャベツとアボカドのホットサラダ
冷蔵庫に鎮座しているキャベツを
ホットサラダでたっぷりいただいくお昼

アボカドも一緒に蒸し焼きして
ガーリックソテーしたエビをトッピング

まずはシンプルに塩とオリーブオイルで
半分はニンジンドレッシングをかけて味変

お気に入りのホットサンドメーカーミニ
食パン1枚で簡単に作れる優れもの
具には、おせち料理の残り
安納芋とリンゴのきんとんとクリームチーズ
ミニトマトとモッツァレラチーズを
挟んであつあつがおいしい

11月、デパートリウボウ 樂園百貨店で開催された
「てびねりでマイカップを作ろう」に参加
作ったマグカップに
眞正陶房 安里貴美枝さんが、青唐草の絵付を
してくれるというワクワクなイベント
テニスボールを活用して
カッブの形を型どり
好きな形と大きさに整えていく
クリスマス間際に届いたマグカップは
ぽってりとしたかわいい仕上がり
貴美枝さんの絵付が入るだけで
ぐっとステキになっちゃうから不思議

今日は
眞正陶房 貴美枝さんの青唐草のやちむんと
宮城陶器さんのオーバルプレートを用意

色とりどりの野菜がたくさん並ふ季節
今年も無病息災を願いながら
新鮮な野菜をたっぷりおいしくいただきます
2024年01月02日
豪華!宮古島メロンで丸ごとお正月のフルーツ
元旦から能登地震の速報が飛び込み…

不安な思いで過ごしてらっしゃる方々を
思うと心が痛みます
石川県の羽咋市は亡き母の実家があり
幼き時、夏休み冬休みにはよく訪れ
懐かしの地であり思い出もいっぱい
被災された方々のご無事と
一刻も早く心穏やかな日常に戻ることを
切に願います

沖縄は晴天で温かく平穏な年明け
こんな日々を大切にしなくてはと思い

新しい年を迎え気持ちも新たに
画像は、宮古島メロンを丸ごと使った
華やかなお正月のフルーツカッティング

今年のレッスンは
よりブラッシュアップをして
フルーツカッティングから、より華やかに
果物の魅力をお伝えしていきたいと思います

どんな時も自分らしくたち振る舞える
ゆとりを大切に
ずっしりと濃い一年にしていきたいです

今年もご縁のあるみなさま
どうぞよろしくお願いいたします
平穏で温かな笑顔あふれる年になりすように

不安な思いで過ごしてらっしゃる方々を
思うと心が痛みます
石川県の羽咋市は亡き母の実家があり
幼き時、夏休み冬休みにはよく訪れ
懐かしの地であり思い出もいっぱい
被災された方々のご無事と
一刻も早く心穏やかな日常に戻ることを
切に願います

沖縄は晴天で温かく平穏な年明け
こんな日々を大切にしなくてはと思い

新しい年を迎え気持ちも新たに
画像は、宮古島メロンを丸ごと使った
華やかなお正月のフルーツカッティング

今年のレッスンは
よりブラッシュアップをして
フルーツカッティングから、より華やかに
果物の魅力をお伝えしていきたいと思います

どんな時も自分らしくたち振る舞える
ゆとりを大切に
ずっしりと濃い一年にしていきたいです

今年もご縁のあるみなさま
どうぞよろしくお願いいたします
平穏で温かな笑顔あふれる年になりすように
2023年12月31日
お正月に!宮古島メロンでフルーツおせち
\南国の甘さは今が旬!宮古島メロン/
あっという間に…今年もあとわずかですね
まずはご挨拶

今年もフルーツカッティングレッスンを通して
たくさんの方々の笑顔にふれることができ
心より感謝しております
みなさまの温かな笑顔から
パワーももらい弾みをつけて
2021年も頑張ってまいります!
来年もどうぞよろしくお願いいたします
どんな年になるかな~

画像は
宮古島メロンを使った
お正月の食卓に華やぎを添える
フルーツカッティングプレート

今が旬の宮古島メロンは
果肉はオレンジ色の赤肉で糖度は14度あるメロン
百貨店や専門店にも取り扱いが増え
人気も急上昇中!

「ベジコラボのブログ」で
宮古島メロンのご紹介をしていますので、
こちはもぜひご覧ください!

メロンのカットは
前回投稿したクリスマスのフルーツプレートの
カッティングと同じなんですよ
変えたのは、器と
リンゴの飾り切りをお正月モチーフに変身
盛りつけ方や、添える飾り切りを変えるだけで
その雰囲気もぐっと変わります

【宮古島メロンでハレの日を演出】
お正月の食卓に映える
フルーツプレートに仕上げるポイント3つ!
1.お正月カラーの紅白のフルーツをポイントに使う
2.おめでたいモチーフの飾り切りをバランスよく取り入れる
3.お正月らしさの小物を添える
それでは
みなさまよいお年をお迎えください
あっという間に…今年もあとわずかですね
まずはご挨拶

今年もフルーツカッティングレッスンを通して
たくさんの方々の笑顔にふれることができ
心より感謝しております
みなさまの温かな笑顔から
パワーももらい弾みをつけて
2021年も頑張ってまいります!
来年もどうぞよろしくお願いいたします
どんな年になるかな~

画像は
宮古島メロンを使った
お正月の食卓に華やぎを添える
フルーツカッティングプレート

今が旬の宮古島メロンは
果肉はオレンジ色の赤肉で糖度は14度あるメロン
百貨店や専門店にも取り扱いが増え
人気も急上昇中!

「ベジコラボのブログ」で
宮古島メロンのご紹介をしていますので、
こちはもぜひご覧ください!

メロンのカットは
前回投稿したクリスマスのフルーツプレートの
カッティングと同じなんですよ
変えたのは、器と
リンゴの飾り切りをお正月モチーフに変身
盛りつけ方や、添える飾り切りを変えるだけで
その雰囲気もぐっと変わります

【宮古島メロンでハレの日を演出】
お正月の食卓に映える
フルーツプレートに仕上げるポイント3つ!
1.お正月カラーの紅白のフルーツをポイントに使う
2.おめでたいモチーフの飾り切りをバランスよく取り入れる
3.お正月らしさの小物を添える
それでは
みなさまよいお年をお迎えください
2023年12月23日
宮古島メロンでメリークリスマス★
糖度14度以上、濃厚な甘味と香り
ジューシーな味わいが特徴の宮古島メロン

この時期旬の宮古島メロンで
クリスマスのフルーツカッティングプレート

メロンにナイフを入れる時は
ちょっと緊張するんですよね(笑)

クリスマスモチーフの
リンゴの飾り切りをあしらえば…
ほらっ
Merry Christmas!

宮古島メロンで
お正月の食卓に映える
フルーツカッティングプレートを作ってみましたよ
お正月らしいモチーフの飾り切りを添え
器を変えると…ぐっとおめでたい雰囲気に!
次回の投稿もお楽しみに♡
2023年12月17日
アジフライバーガー~アボカドタルタル
伊豆の干物屋さんのアジフライを
近所のパン屋さんのバンズに挟んで
アジフライバーガーで週末お昼ごはん

アボカドとブロッコリーのタルタルを
たっぷりのせてボリュームアップ!
タルタルは
アボカドと刻んだブロッコリー、ゆで卵に
マヨネーズと塩コショウを混ぜて

サクッとアジフライにタルタル~
しっかりおいしく食べきって

眞正陶房さんのやちむん
コバルトブルーの
のびやかな唐草模様がステキなプレート

いだきものの立派な富有柿
ちょうどよい固さがおいしすぎ
そう!柿は固めで食べるです

今年もあと2週間ですって!
季節の巡りは早い早い
2023年12月09日
なすの蒸し焼きとくるくるズッキーニのサラダ
12月は何かと楽しい外食も増えて
野菜不足が気になる~
なんて思う事ありません?

キユーピー様から
賞品として提供いただいた
「GREEN KEWPIE 植物生まれの
ごまドレッシング」を使って

野菜をたっぷり食べたい時の
なすの焼き蒸しサラダ
くるりんズッキーニを添えて
蒸し焼きは…
なすは食べやすい大きさに切って
フライパンに入れ強火にかけ
温まったら、水を30ccほど加え
すぐ蓋をし、1分弱強火で加熱

ごまの豊かな風味もしっかりありながら
カロリー控えめなんです

葉野菜とともに盛りつけ
なすにドレッシングをからめて
いただきまーす

沖縄も野菜が賑わい始めたので
おいしくたっぷり野菜を食べたいですね
#PR#キユーピー#GREENKEWPIE#植物生まれ
#ドレッシング#おうちごはんキャンペーン
2023年11月28日
ポークたまごのホットサンド~レコルト
\レコルトプレスサンドメーカーミニ/
パンが焼けるいい香り~
いろいろ焼けちゃうホットサンドメーカー

具材はソーセージやたまごなどのおかず系から
フルーツやチョコなどのデザート系まで
具材次第でアレンジ自在

食パンに具材をのせて挟んで
2~3分焼いたら…
カバーをオープン!

熱々をいただきまーす!
使ったのは
モニタープレゼントでいだだいた
レコルトプレスサンドメーカーミニ

ミニサイズだから食卓に置いて焼けちゃうし
具材を挟んで焼いて完成!
軽食にもおやつにも
思いついたらすぐ作れる手軽さがうれしい

食パン食べる楽しみが増えちゃった
作ったのは…
【ポークとゴーヤーたまごのホットサンド】
8枚切り食パンに
ポークランチョンミートと
ゴーヤーの卵焼きをのせ、マヨネーズをかけて
2~3分焼く
【柿とクリチのシナモンホットサンド】
8枚切り食パンにクリームチーズを塗り
柿をのせ、シナモンパウダーとはちみつを
かけて2~3分焼く

食パンの他に
ホットケーキミックスや冷凍パイシート
ごはんも使えるんですって
チーズドッグにアップルパイも作りたいな
.......................................
レコルトプレスサンドメーカーミニを
モニタープレゼントいただき
レコルト×フーディストパークの企画に
参加しています
@foodietable.jp
.......................................
パンが焼けるいい香り~
いろいろ焼けちゃうホットサンドメーカー

具材はソーセージやたまごなどのおかず系から
フルーツやチョコなどのデザート系まで
具材次第でアレンジ自在

食パンに具材をのせて挟んで
2~3分焼いたら…
カバーをオープン!

熱々をいただきまーす!
使ったのは
モニタープレゼントでいだだいた
レコルトプレスサンドメーカーミニ

ミニサイズだから食卓に置いて焼けちゃうし
具材を挟んで焼いて完成!
軽食にもおやつにも
思いついたらすぐ作れる手軽さがうれしい

食パン食べる楽しみが増えちゃった
作ったのは…
【ポークとゴーヤーたまごのホットサンド】
8枚切り食パンに
ポークランチョンミートと
ゴーヤーの卵焼きをのせ、マヨネーズをかけて
2~3分焼く
【柿とクリチのシナモンホットサンド】
8枚切り食パンにクリームチーズを塗り
柿をのせ、シナモンパウダーとはちみつを
かけて2~3分焼く

食パンの他に
ホットケーキミックスや冷凍パイシート
ごはんも使えるんですって
チーズドッグにアップルパイも作りたいな
.......................................
レコルトプレスサンドメーカーミニを
モニタープレゼントいただき
レコルト×フーディストパークの企画に
参加しています
@foodietable.jp
.......................................
2023年11月12日
りんごのサラダ~鮮やかな果肉のりんご_紅の夢
りんごのおいしい季節
沖縄ではなかなか…と思ってはいたけれど

最近、珍しい品種も
店頭で見かけることもありうれしい

こちらは
果肉が赤く着色した青森県産の「紅の夢」
酸味の効いたおいしいりんごです

果肉のグラデーションもなんとも美しい
生食はもちろん!
サラダや加工調理にもおすすめ

まずは
紅の夢、ダイコンと鶏ササミ、チーズなどと
合わせてサラダでいただきました
クリーミーなドレッシングも紅の夢で!

サラダには
木葉の飾り切りをトッピング
紅葉した葉のように真っ赤でキレイ

今度は、紅の夢で
りんごのタルトも作ってみたいな